-
Yチェアのペーパーコード張替修理
2024/1/9
結婚したときに買ったハンス.J.ウェグナー の名作椅子のYチェア。その椅子の『ペーパーコード張替修理』が完了したので覚え書き。 先日のこと。ペーパーコード(紐状の座面)を張り替えてもらう ...
-
Yチェアのペーパーコード
2023/7/29
1995年から使っている28年物の「Yチェア」のペーパーコードが、そろそろダメになってきた。随分長い間頑張ってくれたが、ぼちぼち張り替えねばならない。 でも、もう少し2〜3本切れてからでもよいかなと、 ...
-
畳の部屋に合う椅子
2019/10/7
北欧デンマークに古くからある家具で、『ノルディックスツール』と云う椅子がある。 このスツールが、ボクは“畳の部屋に合う椅子”だと思っている。 当然ながら畳が敷かれている部屋は和室になっていることがほと ...
-
焼き印
2018/3/17
オートクチュールの『焼き印』をつくった。 これは原宿の美容室、onヘアードレッシングの店内に新設する“建具”に使うため。 建具はスタッフルームと廊下とを明確に分ける必要性があったため、少し重厚な“ただ ...
-
アーロンのランバーサポート
2017/7/21
クラシック アーロンチェアの、ランバーサポート。 この部品だけ、ハーマンミラーの「オンラインショップ」で買えるってことを実はつい最近知りました。いよいよもって、ランバーサポートが千切れてダメになってき ...
-
ガラスの建具
2015/4/2
これは木製の框戸の中に差し込まれたガラスの引き戸なんだけれども、アクリルとかポリカーボネートじゃなくって本物のガラスを使っているから、見栄えがやっぱり違うのです。小さな子供がいるお家では安全面で、こう ...
-
煙突
2015/3/25
只今建築中の木造住宅に薪ストーブの煙突が付いた。建物竣工までいよいよ大詰め。 でも悲しいかな季節はすっかりと春。東京は桜の開花宣言が出された模様。薪ストーブの燃焼テストはするけれど、本格的に活躍する季 ...
-
サーモウール
2015/2/26
この真っ白い材料は、ブログやFacebookなどで仲良くしてもらっている福岡の設計事務所(MA .Architect)の方に教えてもらった羊毛断熱材(サーモウール)。 現場でえらく評判がいいんでちょっ ...
-
天然木突板複合フローリング
2015/2/25
これはかねてより使いたかった材料であるボード㈱の「シンシア」と云う商品。 メーカー側は天然木突き板タイルと謳っているが、要は薄い複合フローリング。これはいい♪安くはないが、仕上がり、使い勝手、施工のし ...
-
蓄光ガラスレンガ
2014/1/21
いま我々の仕事場のテーブルの上には、この蓄えた光を淡く発する「ベルーナ」なるガラスレンガが乗っかってる。 随分昔にメーカーの技術さんが事務所に置いていってくれたものだが、去年末の大掃除どきのレイアウト ...